紅葉の巻機山登山スライドショー動画

新潟県の谷川連峰と越後三山の間にある巻機山(標高1967m)は、その優美な山容と山頂付近の美しい草原と池塘、豊富な高山植物で、日本百名山の一つに選ばれている。

最高峰の巻機山を中心に、割引岳、牛ガ岳の3つのピークからなる。

2009年10月5日(月)うす曇りながら、天気は良く、登山に適した日和になった。
清水の民宿で6時朝食、6時30分2台の車に分乗して、登山口の桜坂に向かう。人気の山だけに、駐車場には車が十数台、県外ナンバーの車も多い。

登山口からすぐに沢コースとの分岐となり、右の井戸尾根コースに入る。

樹林の中の道をジグザグに急登すれば、5合目の焼松展望台、ここからは、美しいブナ林をからむようにして登り、尾根の左側に出る。今回行って見たら、ブナ林の中の下薮や不要なブナの木や枝が整理されていて、明るい林になっていた。

6合目の展望台からは、左方が開け、割引沢と堂々とした天狗岩が望める。

樹林帯を抜けると、7合目の岩の露出した見通しのよい台地に着く。ドウダンツツジやナナカマドの紅葉を前景にニセ巻機の稜線が見える。

7合目から8合目まで、広い斜面の潅木の中を登る。しばらく登って振り返ると、美しく色づいたあでやかな紅葉に思わず息を呑む。

8合目で、登山道は左に大きくカーブし、ニセ巻機の山頂を目指して登っていく。両脇のガレ場には、階段状に土が盛られ、植生の回復が試みられ、一部はしっかり根付いている。

登りきったところは、ニセ巻機の右(南)の端である。はじめて巻機山主稜の雄大な山容がお目見えする。

黄金色に染まった草原の尾根を下れば、避難小屋に出る。

避難小屋から巻機山の南斜面をひと登りすれば、織姫の池を経て、巻機山の稜線に出る。登りきったところが御機屋と呼ばれる分岐点で、山頂の標識があり、ベンチのある広場となっている。

1967mの最高点は稜線をさらに約10分東進したところにあり、標識などがなく、ただ小さなケルンが積んであるだけある。到着は、丁度12時。たっぷり4時間かかった。

この山の良さを知るには、東西にある二つの山の一つに足を向けなければいけない。

頂上から東に進み、柄沢山への縦走路を右に見送って、左(北東)に折れると、牛ガ岳に続く広々としたササと草紅葉の草原に出る。その中を1本の木道が牛ヶ岳の頂上に伸びている。

牛ヶ岳頂上付近は、牛の背にも似て、ゆったりと広がっており、三国川を隔てて、対面する東の越後三山と反対方向にそびえるピラミット状の割引岳の眺めが見事である。

多くの登山者は、巻機山の山頂(御機屋)を極めただけで満足してあわただしく下山するが、この山の良さを知るには、麓の民宿に一泊して、余裕をもって、三つの山の個性を味わうことをお勧めする。

投稿者 Ryozi Honda
撮影日時 2009年10月5日



↓↓発表します。登山ブログランキング↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

当サイト「ヤマDO!」に参加しませんか!?

山動画投稿共有紹介サイト「ヤマDO!」が2015年秋にスタートし、500以上の山動画があるサイトにまで急成長しました。そして、まだまだ成長します!

山DO!は、山動画専門のサイトです。
最近、山で、動画を撮影している人をよく見かけます。せっかく撮影した山動画、どうせならたくさんの人に見てもらいたいと思いませんか?

山DO!は、わずらわしい会員登録やユーザー登録も無しで、いきなりあなたの山動画を完全無料で紹介することができます。ただし、一度youtube等の動画投稿サイトに山動画を上げてもらう必要があります。

youtubeに山動画をアップしたことがない人のために、そのやり方も詳しく紹介しています。

だったらyoutubeだけでいいのでは?と思うかもしれませんが、youtubeにアップしただけではたくさんの動画に埋もれてあなたの動画はほとんど見てもらえません。

それに加えて、コチラでSEO対策(検索エンジン上位表示対策)を施すので、ヤフーやグーグル等で検索した際に、検索結果に反映され、直接「ヤマDO!」からのあなたの動画を見てもらえる可能性がうんと高くなります。

youtube等にアップしただけでは、検索結果から見てもらえるということはごくごく一部の動画にしか起こりえません。

それだけでなく、ひとつの山行を複数の動画に分割していた場合も、各々の動画の説明とその並べ方を指示していただければ、こんな風に同じページ内に順番に並べることができます。youtubeではこういったことはできません。

まずは、自分の動画がヤマDO!では、どんなふうに仕上がるのか、お試しで気軽に投稿してみませんか?

投稿フォームはコチラ

ヤマDO!のコンセプトはコチラ

ご紹介します!目で見て学ぶ登山教室

登山は、道具選びから技術の身につけ方次第で、大きく疲れ具合や楽しみ方が変わります。それらを知らないと危険な上にただの苦行でしかありません。

しかし、実際にそれらをきちんと教わる機会はほとんど存在していません。
そこで、まさにうってつけのDVDとテキストから構成された分かりやすい登山教室を紹介します。

それを見て登山を学び、登山ライフを楽しみましょう。

あの有名なアルピニスト野口健も推薦する登山家 小西浩文の
『目で見てわかる登山教室』楽しいトレッキング講座

サブコンテンツ

目で見る登山教室

登山グッズの高額買取なら

送料無料かつ無料査定!

スポンサードリンク

おすすめの宿

最安の宿を探す

このページの先頭へ