不動岩→後不動登山動画
熊本県山鹿市「不動岩登山コース」 不動岩は遠方からの眺めも凛々しく、間近で眺めて満足する人達が殆ど。 すぐ脇に登山コースがあり、素晴らしい景観を堪能出来ますよ。 距離は短いですが、油断すると滑落しますから高齢者やお子様に・・・
「ヤマDO!」のカテゴリー「未分類」の記事一覧です
「未分類」の記事一覧
熊本県山鹿市「不動岩登山コース」 不動岩は遠方からの眺めも凛々しく、間近で眺めて満足する人達が殆ど。 すぐ脇に登山コースがあり、素晴らしい景観を堪能出来ますよ。 距離は短いですが、油断すると滑落しますから高齢者やお子様に・・・
登山リュックザックは腰で抱えるのが理想。 その大事な腰を締めるバックルが壊れてしまいました(;’∀’) 上着を着てると手による感覚だけでカチッと締めるんですが、そこが上手く合わなかったんでしょうね・・・
本家peak designと前回紹介製品から3個目になります。 レビューの評価も高評価が多いし、何よりそれぞれ脱装着可能の互換性を備えます! 唯一意外だったのが、ゴムラバーが接着されてなく、これはボンドで解決しました。 ・・・
色んな生活用品が、加水分解により使い物にならなくなる経験を皆さんお持ちでしょう( ;∀;) 以前日帰り用の小型ザックがズタズタに裂け廃棄しましたが、今回登山用の大型ザックにも新たな症状が出ました。 内部のコーティングが溶・・・
レンズ交換の必要な高級カメラは、センサーにゴミが付着してしまうリスクが伴います。 寒い環境から暖かい環境へカメラを持ち込むと、レンズやセンサーが曇りますし、山や霧中で取り出すと霧がカメラ内へ簡単に侵入してしまい、付着した・・・
先にpeak designを所有していましたが、登山では三脚固定で撮影する場面もあります。 ストレス無く楽にセットしたいと探したらこの商品に行き着きました! 基本的に模造品ですから都合が良いです。 ただ、2点だけ残念な部・・・
この動画では雪山での基本的な装備や撮影機材とザック紹介! 次はこの動画冒頭で紹介した雪の高森町清栄山周回をお届けします! 動画中紹介装備 Eisen GRIVEL G12 ニューマチック Snowy mountain s・・・
カメラマン用のバックパックは色々ありますが、登山も兼ねるとなると中々満足のいく製品が無い中で、 これは登山用の装備を備えて、尚カメラレンズ収納も十分です! この両サイドからのアプローチに仕切りがあるのは一般的な登山者も助・・・
この商品は、NANGA社と山渓社が共同開発したシュラフ。 注文を受けてからの製作になる為しばらく時間が掛かりますが、価格がリーズナブルに抑えられています! それはシュラフで最も使用頻度の高い黒による生地にて製作される事に・・・
今年の九州紅葉は遅いです。 雨や曇りで放射冷却が無かったので色付いてない。 10月中旬ピークの星生山や扇ヶ鼻がまだオレンジ状態。 今週末から来週前半が見頃でしょう。 大船山山頂はそろそろ見頃かもしれません。 その下の御池・・・
夏のジメジメして薄暗い環境の登山道では、よくウルサイ虫が耳元にたかって来て清々しい気分も台無しにされますね。 ハッカオイルも効きますが2~3時間で効き目が無くなります。 又プシュッとすれば良いのですが、でも耳の穴を見えな・・・
ネット注文では視聴出来ないからレビューが参考! 今回もレビューと仕様を参考に購入しましたが、この値段でこれだけの音質と性能に大満足! TOSHIBAは良く考えてると思います。 更にカード差し込みでMP3音源も再生出来れば・・・
九重連山には毎年紅葉の時期たくさんの人々が訪れます。 ただ注意しなければいけないのは事故なのですが、私は九十代の男性の怪我に遭遇し、連れ添いましたが、ついには救命ヘリを要請。 その頃には複数人が介抱に当たってくれたので、・・・
テントは海外の製品も多く大いに悩みますが、結局このアライテント、ェアライズ2を選択しました。 日本製で日本人にはもっとも定評が高いテントでは? ェアライズはトレックライズに比べオプションも多いですが、夏の平地では風通しが・・・
THE NORTH FACE TELLUS PHOTO 40Lは、カメラバッグとしても最高ですが、スーツ姿のビジネスマンでも本格的な登山リュックとしても。 大変なポテンシャルですね。 横から開けて自由に取り出せるカメラ用・・・
純粋の登山ではありませんが、2017年2月12日、近畿地方で氷瀑が有名な奈良県の御船の滝に氷瀑を見に行きました。 冬季林道の終点から林道を1時間程度登り滝に到着。 8割程度の氷瀑だということでした。 気温が上がり少し崩落・・・
広い尾根で、遭難事故多発の榧ノ木尾根。 2016年11月も、道迷いから滑落事故がありました。 特に、落葉時と積雪時は、踏み跡が消され、下りでは迷うことが基本になる尾根です。 今回は、何故、道迷いをするのかを検証するために・・・
奥多摩三大急登・第三位にノミネート可能なトオノクボへの尾根で、六ッ石山(1,478m)から水根山(1,620m)を歩いてみました。 トオノクボまで道程は、全く展望のない樹林帯の急登となり、精神的にも厳しいルートです。 数・・・
2016年10月15日に日帰りでの甲斐駒ケ岳登山に行ってきました。 自宅を2:00に出発して高速で伊那ICへ。そこからR361→R152で伊那市黒河内の「仙流荘駐車場」へ。 そこから登山口までは「南アルプス林道バス」で移・・・
JR鳩ノ巣駅から大楢峠を経て、御岳山山頂付近の集落を抜け、日の出山に登りました。 当日は、雲の多いスッキリしない天気でしたが、大楢峠から御岳山までのコースは、この時季、新緑が鮮やかで、曇りくらいの方が緑の美しさを堪能でき・・・
Copyright (C) 2025 ヤマDO! All Rights Reserved.