城ノ山山頂からの360度パノラマ動画
香川県三豊市の瀬戸内海に浮かぶ粟島。 その粟島にある城ノ山山頂からの360°パノラマ動画です。 標高222mとは思えない素晴らしすぎる景色が広がっていました。 瀬戸内海の島々、東赤石山などの四国の山々。 まさか、これほど・・・
ヤマDO!の「 新着山動画」記事一覧(5 / 26ページ)です
香川県三豊市の瀬戸内海に浮かぶ粟島。 その粟島にある城ノ山山頂からの360°パノラマ動画です。 標高222mとは思えない素晴らしすぎる景色が広がっていました。 瀬戸内海の島々、東赤石山などの四国の山々。 まさか、これほど・・・
2018年3月18日、雪の大山に登りたくて急遽行ってきました。 登り始めは、山頂が綺麗に見えていましたが、7合目を過ぎて稜線に出たときはガスに包まれて風もありました。 山頂の避難小屋で昼食して、時間待ちをいていたら、一瞬・・・
2016年3月上旬、岡山県と鳥取県の県境にある中蒜山山頂からのパノラマ動画です。 この冬は、本当に雪が少なく、山頂でさえこのレベルしかありませんでした。 通常の3月上旬の中蒜山であれば、山頂はまだ真っ白です。 天気はいま・・・
日本の棚田百選で有名な長崎県は日向の棚田から紹介します。 日本のマッターホルンともいわれる虚空蔵山。 登山口は岩屋登山口コースと木場登山口コースの二箇所。 今回は木場登山口から冒険コースを登り下山は家族連れコースを利用し・・・
レンズ交換の必要な高級カメラは、センサーにゴミが付着してしまうリスクが伴います。 寒い環境から暖かい環境へカメラを持ち込むと、レンズやセンサーが曇りますし、山や霧中で取り出すと霧がカメラ内へ簡単に侵入してしまい、付着した・・・
2016年3月2日撮影。 九州でも有数の福寿草自生地五木村。 毎年2~3月になると開花を迎えますが、新聞やニュース等で報道されると大混雑で車の駐車もままなりません。 良ければ五木村観光協会まで事前に開花状況を問い合わせて・・・
先にpeak designを所有していましたが、登山では三脚固定で撮影する場面もあります。 ストレス無く楽にセットしたいと探したらこの商品に行き着きました! 基本的に模造品ですから都合が良いです。 ただ、2点だけ残念な部・・・
草津白根山は群馬県にある活火山で、現在でも活動中ですが、2017年6月に火山活動の低下により噴火警戒レベルが1に引き下げられ、立ち入り規制が緩和されました。 火口には湖があり湯釜と呼ばれています。 その火口湖は直径約30・・・
2018年1月現在、夫婦で百名山82座登山しています。 私はプラス8で90座です。 そのひとつ、剣山の登頂記動画です。 思いがけない見事な霧氷に感動しました。 他の登頂記もyoutubeの木下永三ビデオ(登山と関係ない動・・・
昨年の夏から秋に撮影し一度紹介した清栄山。 今回は雪景色での撮影です。 きっと素晴らしい景色が撮影出来ると思ってましたが、想像通りの樹氷と造形に息をのみます! しかし、急坂を覆う雪には悪戦苦闘。 決っして危険を伴うルート・・・
この動画では雪山での基本的な装備や撮影機材とザック紹介! 次はこの動画冒頭で紹介した雪の高森町清栄山周回をお届けします! 動画中紹介装備 Eisen GRIVEL G12 ニューマチック Snowy mountain s・・・
九州最高峰の九重連山の雪景色! 12月初めから美しい樹氷が観れますよ! 今回は牧ノ戸登山口から沓掛山経由、扇ヶ鼻山頂より星生山手前の岩場を撮影して戻りました。 中々青空と光線が合いませんが十分美しい樹氷は堪能出来るでしょ・・・
山梨県と長野県にまたがる八ケ岳連峰の主峰である赤岳。 その赤岳の雪山登山VR動画です。 パソコンで見る場合は、360°の動画です。 快晴なので、赤岳山頂からは、大パノラマを望むことができます。 富士山もはっきり見えます。・・・
2018年の最初の山登りは、御岳山でした。 バスとケーブルカーを利用すれば、手軽に頂上まで登れる御岳山ですが、今回は、バリエーションルートで登り、その後、ケーブルカーの滝本駅から登ってくる表参道に合流します。 琴沢橋とい・・・
大岳沢沿いに大滝を経て、馬頭刈尾根に登り、そこから真っ直ぐに大岳山に登りました。 特に、今回は山頂直下南側の斜面を直登するルートを選択しました。 とても急な斜面で、最後は道も不明瞭になり、ちょっとした冒険気分です。 動画・・・
カメラマン用のバックパックは色々ありますが、登山も兼ねるとなると中々満足のいく製品が無い中で、 これは登山用の装備を備えて、尚カメラレンズ収納も十分です! この両サイドからのアプローチに仕切りがあるのは一般的な登山者も助・・・
先日友人と神之川ヒュッテから檜洞丸に行ってきました。 神之川ヒュッテから林道歩きをして、広河原からバリエーションルートの檜洞丸北尾根コースで山頂まで行ってきました。 落ち葉と霜で踏み跡がわからなかったり、足元も滑る状態で・・・
JR川井駅からバスで清東まで入り、そこから棒の嶺へ。 その後、埼玉県との県境尾根を辿って日向沢に峰(ひなたざわのうら)に出て、そこから川苔山まで歩きました。 その後は鳩ノ巣へ下山。 県境尾根は、人にほとんど会わない静かな・・・
大久保山は、愛媛県宇和島市にある標高1156mの山です。 黒尊林道から300名山の三本杭に縦走登山するときに山頂を踏んでいきました。 存在感が薄い大久保山ですが、山頂からの景色は、景色が全く広がらない隣の八面山と違って、・・・
大ボシ山は、地図に山名のないマイナーな山ですが、四国では大ブナが群生する山としていぶし銀的的な存在です。 ブナの紅葉を訪ねて大ボシ山に登ってきました。 台風で林道が荒れ車が通れず1時間半のアルバイト、 登山道に入ると今が・・・
Copyright (C) 2024 ヤマDO! All Rights Reserved.