常念岳(前常念岳)登山動画
三股登山口~常念岳~蝶ヶ岳~三股。日帰り縦走の予定でしたが、降り続く雪混じりの雨と2200m森林限界を超えた辺りからの暴風雨で、急激に体温を奪われた。 前常念岳の手前の2650mにある石室へ避難して登頂を諦め、天候と体力・・・
「ヤマDO!」のカテゴリー「長野県」の記事一覧(4 / 6ページ)です
「長野県」の記事一覧(4 / 6ページ)
三股登山口~常念岳~蝶ヶ岳~三股。日帰り縦走の予定でしたが、降り続く雪混じりの雨と2200m森林限界を超えた辺りからの暴風雨で、急激に体温を奪われた。 前常念岳の手前の2650mにある石室へ避難して登頂を諦め、天候と体力・・・
大キレットを越えて小槍の上でアルペン踊り(?)を踊る様子を撮影した動画です。 投稿者 つ 撮影日時 2015年9月
槍ヶ岳から穂高岳山荘に至る大キレット縦走路のうち、南岳小屋から穂高岳山荘までを抜粋した動画です。 投稿者 しらんぷり 撮影日時 2012年08月17日
快晴微風の絶項の登山日和。 南岳小屋~大キレット~北穂高岳~涸沢岳~穂高岳山荘の縦走の様子です。 2つ目の動画は、大キレットの前日の槍ヶ岳の穂先の動画です。 投稿者 aisatokan 撮影日時 2015年8月上旬 &n・・・
2015年7月27日から30日にかけて白馬岳登山に出かけました。 27日に栂池に宿泊、28日栂池から天狗原、乗鞍岳を経て白馬大池山荘に宿泊、29日白馬岳に登山しました。 白馬大池ではコマクサ、チングルマ、ハクサンコザクラ・・・
前穂高岳アタック後、紀美子平に戻り、デポしていたザックを再び担いで奥穂高岳に向かいます。 ルートの吊尾根で運搬ヘリと遭遇し大迫力の大音響。 吊尾根で転んでしまい大反省。 少しの雨に降られましたが問題なし。 肝心の奥穂高岳・・・
8月3日深夜バスで新宿から出発!! 色々あり寝ていません(^_^)v 4日の朝一番で上高地入り。 軽いストレッチと装備をチェックし、初北アルプス一座目の前穂高岳を目指し岳沢小屋に。重太郎尾根から前穂高岳山頂へのアタック。・・・
ときは2015年春。 連休前にようやく冬の通行止めのゲートが開く1週間前に、ファーストトラックを刻むべく、敢えてチャリを使用して一の沢登山口まで!それも折りたたみチャリという非効率さ…。 出で立ちは、トレイルランニングシ・・・
2015年9月12日に八ヶ岳赤岳登山に行きました。 登りの取りつき、美しの森駐車場からスタート。 真教寺尾根から赤岳山頂を目指します。 前半は樹林帯で展望もなく萎える感じですが、後半は鎖や梯子のあるタフでハードな岩登り、・・・
常念岳は、日本百名山のひとつ。 北アルプス南部の常念山脈の主峰であり、美しく優雅なピラミッド型の山容は、まさに安曇野のシンボルと言われるにふさわしい秀峰です。 『初日』 早朝、予想外にシトシトと雨。回復すると予想して、雨・・・
2016年2月15日、相棒君と東天狗登山に行きました! 登山口は奥蓼科渋の湯から黒百合ヒュッテ経由で東天狗岳山頂を目指します! 登山道初めからアイゼン装着です。 道は凍ってます!沢筋を渡る時は氷が弱く踏み抜き注意ですね~・・・
仙丈ケ岳は、緩やかな山容や、夏季は花が豊富で美しいことから「南アルプスの女王」と呼ばれています。 甲斐駒ケ岳は、花崗岩のため雪をかぶったように山肌が白く見える山で、フォッサマグナの西端に位置し急涯になっています。 初日(・・・
長野県と群馬県の県境の毛無峠(1,823m)でキャンプをして、朝方、毛無山に登ってきました。 投稿者 佐藤大介 撮影日時 2015年6月
菅平高原を引き立てるものがあるとすれば、南端にある四阿山(標高2354m)と北端にある根子岳(標高2207m)であろう。 2008年7月19日(土)朝、菅平高原のペンションから四阿山に向かう。菅平牧場の手前に料金所があり・・・
岩菅山は、名実ともに志賀高原を代表する山である。 観光開発の進む志賀高原の中で、唯一聖域として、登山の対象になる山である。 岩菅山の登山道は、東館山から寺小屋峰を経由する縦走コースと一の瀬から上条用水路沿いに登るコースの・・・
天狗岳は、日本二百名山のひとつです。 東西に300m程離れて肩を並べる西天狗岳と東天狗岳があり、西天狗岳(2,645.8m)は北八ヶ岳の最高峰。 6時に渋御殿湯の駐車場出発。 月明かりは有るが、樹林の中は真っ暗なのでヘッ・・・
立教大学のアウトドアサークル、立教ローバース。 ボーイスカウトの大学版であるローバースカウトに所属し、日々の厳しいトレーニングを経て、北アルプスなどの高山にも挑む。 今回の動画はその北アルプスの白馬三山(白馬岳、杓子岳、・・・
編笠山は、南八ヶ岳の南端に位置し、山梨百名山のひとつです。 編笠を伏せた様な形の山で、富士山、南ア、中ア、北ア、八ヶ岳など、360度さえぎる物のない展望は感動もの。 登山路は前日の雨で雪が凍り、ツルツル・ガチガチのところ・・・
長野県にある上高地は、「神の降り立つ地(神降地)」とも称される日本屈指の山岳景勝地。 美しい雪景色が見たくて、真冬の2月にスノーハイクに行ってきました。 心配した平湯トンネル前後の道路は凍結もなく、無事に中の湯入口ゲート・・・
女乃神茶屋の駐車場までの道路状況が心配だったが、一部圧雪や凍結は有ったものの、FF車、スタッドレスタイヤで問題なく到着できた。 女乃神茶屋には8:30着。駐車場にはすでに5台ほど先行者あり。 さらさらの雪だけれど、道・・・
Copyright (C) 2024 ヤマDO! All Rights Reserved.